2020年1月2日木曜日

冬の走行会 in 2019 ①総評

私にとって毎年恒例になりつつある美浜走行会。今回も忘年会がてら行ってきました。良くも悪くも収穫が多かったです。

私はあまりサーキット走行経験が無いので、グループ分けされる際には大抵初心者枠に入っていることが多かったんですが、これまでの”実績”のお陰で今回はノート・マーチ集団のガチ勢グループに放り込まれました。もちろんダントツの最下位。タイムは気にせず楽しめれば、という話も聞きましたが、”それだけの差”があるとわかると悔しいですね、やっぱり。

他の参加車はデフはもちろん、サスやマフラー、挙句はエンジンの積み替えまで実施済みの車がほとんど。一方の私は「タワーバーのみ」という非常にシンプルな仕様。だからまともに走って同じようなタイムが出るわけないんですよ。コーナリングスピードが全然違いましたもん。

しかし、マーチ・ノートでもこれだけ速く走れるんだな、という良い見本にもなりました。また、私はグランツーリスモでの走行経験だけは多いので、そのお陰か走行ラインだけはキレイともっぱらの評判だったので、比較的伸びしろがアルンジャナイカナー・・・と勝手に思っています。
今回は某ジェントルマンレースに参戦予定のガチ仕様の車両も来ていましたし、これからウチのノートニスモSをどうするのか?を考えさせられる、非常に有意義な走行だったと思います。走行や今後の改造方針についてなどのアドバイスももらえました。(資金的にすぐには実行できませんが。)


で、結果はこちら。

最下位!e-powerより下!

・・・e-powerはデフ入ってたらしいですけどね。まぁとりあえず現状の私の実力はこんなもんです。

しかし、逆に考えるなら「これより下はない!」とも言えます。デフやサスペンションの改造でここからどれだけ上がるか。これを基準として速くなるかどうか。案外変わらなかったりして。



空気圧調整やタイヤのウォームアップなど、これまでのように”ただ走るだけ”の走行会ではなく、色々と考えたこと・実行したことがあります。それについては別枠にて。

つづく。


冬の走行会 in 2019 ①総評
冬の走行会 in 2019 ②空気圧
冬の走行会 in 2019 ③タイヤのウォームアップ
冬の走行会 in 2019 ④「ノートニスモ」と「マーチニスモ」