2023年1月27日金曜日

GT-R風のGT-R

 

これはR34風ですねぇ。


サプライズ?で発表された2024モデルのR35、デザインが少し変わってR34っぽくなりました。ぽいだけですが、意外とよくできてます。

そもそもR35に関しては開発中止だとかハイブリッド化だとか色々噂があったのに、結局は全部ハズレで継続販売してます。騒音規制対応もクリア。ほんと、噂はアテになりませんね。「騒音規制に対応できないからハイブリッド化」は完全に根拠がなくなりました。

ちなみに中身はほぼ変更なし。細々とした変更で微妙に速くなっているらしいですが、エンジン周りはそのまま。もうこれ以上やることがないんでしょうか。元のR35から比べると全部絞り切っている感じもします。


個人的な推測ですが、「売れる間は売る」んじゃないですかね。規制とかで売れなくなったらオシマイだけど、それがクリアできるなら売る。別に人気がないわけじゃなく、イヤーモデルは毎年即完売が続いているので、売ろうと思えば買い手はつく状態かと思います。

Zもそうですが、じゃあもっと作れよ!って思いますけどね。売り切れで買えないからプレミア価格、みたいな状況がずーっと続いてます。これを解消するには、買い手が飽きるか売り手がもっと供給を増やすしかないハズ。売れる間にもっと売っちゃえばいいのに。


ところで、2023モデルがようやくデリバリーされた人もいるタイミングで新型が出ています。要するに2023モデルは型落ちになったわけですよね。イヤーモデルを出す方式だとここが厄介。数年経ってマイナーチェンジならわかりますが、翌年には型落ちになる仕組みはちょっと嫌ですね。

超限定生産だったTスペックもようやく納車されつつあると聞きますが、早くも型落ち。そういう売り方が流行りなんでしょうけど、やっぱりちょっと嫌かも。アホみたいに金持ってて毎年買い替えられる人向けの商品だからいいのか?


次期GT-Rはコンセプトモデルも何も出ないままなので、本格的にR35の後継の話が出てくるのは当分先の話になりそう。2025年モデルも普通に出ると見た。さて予想は当たるかな?