2017年7月26日水曜日

ノートニスモのこと・②

さて、本題。ノートニスモ・Sの話。私が買ったのはこちらです。ノーマルノートとの違いは・・・ほぼ全部でしょうか。





見た目はともかく、車体補強にエンジン載せ替え、トランスミッションをCVT→5MTに載せ替え、リアブレーキをディスク化(標準はドラムブレーキ)、マフラーを大口径化、サスペンションをスポーツ仕様に、ホイールは17インチ・・・と大雑把にはこんな感じ。その結果が車両型式で、ノートニスモSは「E12”改”」と表記され、改造車扱いとなります。なので税金的な優遇等は一切なし。まぁ端から期待してませんが。

シートはニスモSならスポーツシートが標準ですが、レカロのオプションもあります。20万円ですが、評判はいいようです。私は選びませんでしたが、今から考えるとレカロでも良かったかなぁ、と度々思います。まぁ標準のシートも中々ですし、これがヘタってからでもいいか、と割り切ってもいますが。レカロだと乗り降りしにくいらしいですしね。


エンジンは、直4・1.6L・NAで、140馬力。そりゃあ数値通りで非力といえば確かにそうですが、元がコンパクトカーだけに1100キロ未満の車重なので、案外パワフルでもあります。意外とトルクもあるし。
ただ、もう少し欲しいような気もするのも事実です。まぁNAですしね。ターボならともかく、NAでこれだけ出ていれば上出来だと思います。1L=100hpも出ませんよ、普通は。

あと、パワーを出すならCPU(マインズ製)とか色々手はあるらしいんですが、そこまでお金をかけるのもなにか違うかなー、と考えています。比較的安くてそれっぽいことに価値があるんで、そこに見合わない改造はやりたくないんですよね。
ノートニスモに関してはまだ改造パーツがそこまで充実していないので、86ほど自由に改造できない感じもします。NISMO純正のカスタムパーツだとデフやサスペンション、クラッチ、チタンマフラーなどが中心で、CPUチューンはスピードリミッターの変更のみ。あまり出力系はイジれません。もし吸気系とかで何か出たらやっちゃいそうです。


マフラーは標準でもそれっぽい音の出る大口径マフラーです。1速→2速のちょっと踏むとまぁまぁうるさい、それくらいの音です。ニスモ製のチタンマフラー(30万円ほど)もありますが、サーキットでの音量はそこまで違わないんだとか。むしろ軽量化などのメリットの方が強いそうな。個人的には別に標準でいいや、と思っています。


トランスミッションは5速MT。ニスモ・Sに関してはMTしか選べません。この時代においては貴重なMT車です。そしてハッチバック。ステキじゃないですか。
この5速MTは、かなりクロスミッションです。公道だと問題ないんですけどね。高速道路だと、100km/hほどで3500回転まで回ります。つまりややうるさい。ここで6速があればなー、といつも思います。S660でも6MTなのに・・・。

サスペンションは固めのスポーツサスペンション。新車直後はかなり固めでしたが、しばらくすると少し落ち着いていい感じになりました。私は好きな硬さです。
車高は標準から2センチダウン。ニスモのサスペンションなら更にローダウン出来ますし、ダンパーの調整も出来るようになりますが、私はこのままでもいいと思っています。サスペンション買えるならブレーキキャリパーを替えたいですね。


そして、私がノートニスモSに施した数少ない改造の一つがミッション関連、「クイックシフト」です。ノートニスモSの標準のシフトレバーは何と言うか・・・ゴルフクラブというか、ちょっと大きい。正直言ってあまりスポーツカーっぽくないです。これがどうも気になってました。

シフトの感触も、言葉にするなら「よいしょー」みたいな感じ。なのでクイックシフトを導入したんです。クイックシフトキットを入れるとシフトノブの交換も可能になるので、あの水中花のシフトノブも使えるようになりますよ。私はニスモのチタン製にしましたが。(12000円・・・)

クイックシフトはすごくいいですよ。全部込みで8万円ほどしましたけど、もう標準で付けていてもいいくらい。シフトチェンジがやりやすくなりますし、シフト時のフィーリングが変わるので運転していて楽しいです。とにかくノートニスモSを買うならクイックシフトを装着することをおすすめします。


燃費は・・・リッター14kmくらい。ちなみにハイオク仕様です。エコとは無縁。最近のニュース的にノート=e-powerの人も多いんで、「ノートってあの燃費いいやつですよねー」とか言われることもありますが、訂正すると面倒なのでそのままにしています。
燃費を気にするならe-powerニスモを買いましょう。ニスモSを選ぶなら燃費は諦めましょう。その覚悟も重要です。



正直言って、フェアな視点での評価じゃないと思いますけどね。ほら、車の所有者のレビューって、愛があるせいで本当に伝えるべき部分が霞みがちじゃないですか。最初にノートニスモを買うかどうか迷ってた時も、ネットのレビューを信用するべきかで困ってました。
ですが、SGTで活躍している松田選手がノートニスモSを購入してブログで自慢するもんだから、それが決め手になりました。これがなければ中古のZにしていたかも?


とりあえずまとめるなら、

・ちょっと高いけど、見た目だけでCVT・e-powerもアリだと思う。
・でもMTもいいですよ。貴重なテンロクNAです。
・基本はノートなので普段使いも◎。何かを犠牲にしなくて済む。
・ニスモSはハイオク仕様です。ご注意ください。
・どうせなら6MTが良かったかな。



こんな感じでしょうか。何かの参考になれば幸いです。