2018年9月3日月曜日

サプライズ改造

いつものお店でタイヤ交換とブレーキパッドの交換。それだけだったはずなのに、何故かタワーバーまで付いてきました。確かに欲しいとは思っていましたが、まさかこんな形とはね。

一応、バースデイ的なアレらしいです。この手のサプライズはしない主義(ハズすと怖いから)なので自分は絶対にやりません。でも、される側なら・・・どうだろう。いざされる側になると反応に困りますね、実際。




それに、薄々気づいてたんですよ。何せ”主催者”が嘘を付けないヤツでして、なんとなくそうなんじゃないか?と思っていました。ただ、どこでどのようにネタバラシが来るか?までは予想してなかったので、驚くというより「ん?」と数秒考えてしまいました。良いリアクションができなくてごめんなさい・・・。


それに、ノートニスモの場合、タワーバーを装着したところで見えづらいんですよね。ZやGT-Rのように、エンジンの上を覆うようにバーが通っていると、いかにもタワーバーを付けました感が出るんですが、ノートニスモのタワーバーはかなり奥で、言われないと気づかないような位置にあります。それで”反応”が遅れた部分もあるんです。つまりノートの構造が悪い!



・・・とにかく、ウチのノートにタワーバーが付きました。実はこれまでのノートニスモの改造の中で、速さに直接関係しそうな改造はこれが初めてだと思います。フロントの剛性アップでどこまで変わるんでしょうか。

タワーバーに関しては、サーキットでなくても公道上の交差点ですらその違いが分かる!・・・そうです。実際に”改造”後、帰路で感じ取ろうとしてみたんですけどね。確かにハンドルを切ってからの微妙な”遅れ”が無いような気がしました。でもプラセボかもしれない。

まぁタワーバー付けて効果がないってことは絶対にないんで、もっと極限状態で試せば「確実な効果」を実感できることでしょう。きっとね。


良いものをもらいました。お返し、ちゃんとしないとな・・・。