実はPS4を買い替えたんですよ。容量不足でね。最近のゲームは容量食い過ぎ。
そして、そこには「PS4スペシャルバンドルクーポン」とやらが付属していました。値下げしたPS4 Proなのに、更にPS4ソフトを2本も付けてくれる。大盤振る舞いはステキですが、でもどうせこういう時にプレゼントされるソフトなんか大したことがないんでしょう?・・・と思っていたら。
なんであんの・・・。
まぁ、ついでのついで? 前みたいに色々調べてみたりはしませんが、どんな感じか試すにはちょうどいい機会です。
実はレースゲームをやる頻度は以前より随分減ったものの、遊ぶ環境は前よりも大幅にパワーアップしてるんですけどね、どういうわけか。
ハンコンについては、DFGTがPS4で使えなかったのでやむなくT150を購入。これはプロジェクトカーズのために買いました。(当時はGTスポーツ未発売)
加えてハンコン用のシートをついに導入。「GTシリーズの次回作」のためにセールをやっていた”プレイシート”シリーズの1台を、今から考えるとあり得ないくらいの激安価格で購入してしまいました。(本当にGTスポーツが発売されたのはセールから2年後)
もうガチのレベルですよね。これでハンコンが3ペダル対応なら完璧なんですが・・・まぁ買う予定もあるんですけど。
ここまで「良い環境」なのに、レースゲームの頻度が減っていた理由。あまりにも環境がガチすぎて遊ぶために気合が要るんです。本当にアホでしょう?
疲れてる状態だとクルマの運転はしんどいじゃないですか。これと同じ理由です。手元のコントローラーで動かすくらい(FPSとか)なら比較的気軽にできるんですけどね。ハンコンだと足まで使うんで、ちょっとした運動の感覚に近いです。実際夏場は結構汗かきますしね。
加えて、仕事がアホほど忙しい。いつも家に帰るとグッタリ。ちょっとレースゲームからは遠のいています。とかいいつつハンコンを3ペダル化したかったりするんで、レースゲームに関しては火が付けば大炎上する要素は残っていると思うんですが。
それに、同じ時間ハンドルを握るなら、ガレージにあるノートでドライブに行く手もありますからね。「レースゲームしかなかった」あの時とは色々と違っています。
それでもDirt4は気が向いたら遊んでいたりしていたものの、GTスポーツは・・・GT6の時にちょっとウンザリして以来敬遠気味で、PS4は持っていたのに買ってませんでした。しかしプロジェクトカーズ2のオンライン対戦はちょっとガチすぎるし、1つのレースに予選やら何やらで時間がかかるので、そういう意味ではGT5くらいの手軽さは良かったのかも、と思いつつ、結局買わず。
ついでのついでに無料でもらってしまったGTスポーツ。とりあえず起動してみましたが、個人的に一番驚いたのがスープラですね。昔で言うプレミアムで収録されています。随分と時間がかかりました・・・。
ま、何だかんだで少し楽しみです。そうやって遊ぶぞ!と思った途端に職場の事情で残業することになってしまい、まともに遊べるのは少し先になりそうなんですが。困ったもんです。