2018年12月6日木曜日

車検とかレカロとか

そういえば車検でした。つまり新車で買ってから丸3年。早いですねぇ・・・。




ノートニスモSの初期型。ノート自体で言うと中期型。Vモーション付きの後期型になってからは大人気らしくよく見かけるようになりましたが、私がノートニスモに目を付けた時はまだまだレア車でした。それが3年で大増殖。まぁ、見た目だけの人気だと思いますけどね。eパワーが結構多いですから。

大増殖したノートニスモですが、やっぱり前期型の見た目が好みです。後期型に関しては、ステアリングに音量調整などのスイッチが付いていることと、テールライトがカッチョイイことだけが羨ましい。
もう前期型は新車では買えませんからね。本当に買ってよかったと思います。



ですが、ふと「3年で色んなことがあったなー」と、振り返ってしまうんです。この3年間は私の人生の中でも本当に一番濃いぃ3年間でした。その縮図・・・というのは大げさですが、人生って色んなことがあるんだなぁと実感できた期間がこの3年間。たまたまですけどね。


まず、諸事情で仕事ができなかった頃に、急に仕事をすることになってしまい途方に暮れていた時にヤケクソで買ったのが始まり。結構とんでもない理由で新車を買ってます。(多分真似しちゃダメなやつです)

しかし、そこでノートニスモを買ってなかった場合、それはそれでダメになっていた気もするんです。憧れのMT車でしたからね。仕事終わりに意味もなく走りに行ったりしていました。その楽しみがあったからこそ、仕事ができなかった時期のモヤモヤ感や、職場で何故か同じ立場の人よりもやたら忙しい目にあってしまう不遇さなど、そういう変な感じを吹っ飛ばせたんですよ。だからこそどうにか乗り越えられたのかなぁと。

加えて。実は、数カ月後に転職が控えてるんですよね。それでその、端的に言うと採用面接なんかがあったわけですよ。結構重要なやつ。
その大事な面接の前にはアテもなくノートに乗ってぶらぶらしていました。何故って、車に乗っている時が一番落ち着くんですよ。面接で無駄に緊張してしまう性格なんですが、一時的にノートニスモでドーピングしたお陰か、とりあえず転職は上手くいきました。ほんと、良かった。


こんな感じで、かなり真面目に私の人生に大きく影響を与えたノートニスモS。3年間、西へ東へあちこち走り回った結果、たったの2万キロ弱という低走行距離をたたき出しています。なんでや。

・・・忙しいんですよね。そしてこれからも忙しくなる。事あるごとに車で行く用事を作っているつもりなんですが、平日は近所の職場へ行くだけなので車に乗る機会がなく、強制的にサンデードライバーになってしまっています。実にもったいない。本当にもったいない。


そんなことを思った車検でした。もちろん何のトラブルもなく引き渡し完了。一安心です。

もっと乗ってやりたいですね。走行会ももちろんですが、手頃な中距離をドライブしたい。まぁ、これからですかね。ようやく仕事も安定してきたので。デフも入れないとね。




そして、その一方でレカロシートを購入しました。こちらはセルフ転職祝い。今までバカみたいに苦労してきたんで、何かの区切りとして思い切って入れてやりました。結果から言うと大満足です。



車検にもお金がかかるのに、そこにレカロシートまで。大大出費ですよね。無茶しすぎです。稼がねば・・・・。