うーん。
低評価のお詫びに配付された1億。GT7は始めたばかりで、買った車も「1台」だけの状態で、そんなところに急に1億。さて何に使おうか。
で、ふと思いついたのが「中古車屋ガチャ」。あれって出てくる車種はランダムじゃないですか。何が出るか分からない。その時次第。
そしてやたらと高額。世界的に中古車が高騰していることを反映してか、とにかく高い、高すぎる。GT-Rなんか手が出ない。R34は4000万でしたね。
…という状態なので、飛び込みで入った中古車屋のラインナップだけで1億全部使ってやろうと。どうせGTの資金はインフレしますからね。こんな1億を大事に持ってたって無駄無駄!
んー?なんかショボくないかい?
インテグラとかは全然いいですけどね。買わなくてもプレゼントカーとしてもらえる車なので、中古でわざわざ高い金払うほどではない。
「500万」ってのが妙にリアルで気持ち悪いですね。過走行でアフターパーツてんこ盛りで、下手したら事故車で500万。割とありそうな個体です。まともなインテグラRなんかこの世に残ってないでしょう。あったら500万円どころでは済まないはず。
ハチロクも500万くらい、というのが非常にリアル。いくらなんでも高騰しすぎですね。
まぁそれはいいとして。何か候補になるものは…。
えー・・・ストラトス?
ラリーファンとしては欠かせない1台ですが、私の中ではカウンタック以上に「欲しくない車」でもあります。人生の記念に1回乗ってはみたいですが、運転する車としては最悪なんじゃないですかね。飾るだけでいい。
でもそうなると、消去法でステンレスのアレになるんですけどね。改造すればタイムスリップできる車ですが、実は車の性能的には特に魅力のない平凡な車です。エンジンが非力。これも乗りたいとは思わないし、金額に見合うほどの価値はないですね。
ただ他にはない魅力のある車ではある。どこかの駐車場で見かけた時、本当に3度見した記憶があります。
遠くからでもわかるステンレスの存在感を放ってましたが、それだけといえばそれだけ。あの映画がなかったら今ほどの人気があっただろうか。
そんなわけで、一瞬で1億は蒸発しました。
しかも使い道がほぼないコレクションカー。GT3かGT4車両くらい買っておくべきだったかな…
ところで、この件の謝罪文を読もうと思ったら、ハンコンだと下にスクロールできず、後半の文章が読めない。
「コントローラーも接続している前提のUI」と言い切るなら別にいいんですが、他のレースゲームでは一応ハンコンだけでも画面操作はできたはず。
ハンコンを繋いでテストした人はいないんですかね。いないんでしょうね。
ハンコンには「Rスティック」がないのでスクロールできない。変な仕様ですねぇ。