2022年3月21日月曜日

金策なんかしなくても…【GT7】

 ちなみに、まだ買ってません。買う予定はありますが。


以前、GT5くらいの頃は、wikiを熟読したりして熱心に情報収集してましたけどね。GTに限らず、ゲームの攻略情報をネットで収集をするのが嫌になりました。そこまでして得られるメリットがないですよね。驚きも何もない。


収集要素になるとさすがにネットの力を借りた方が効率がいいですけどね。それこそ時間の無駄なので使い分けが必要。でも初回クリアくらいは自力でやったほうが楽しめるはず。

GT7もその方針です。世間的にはくっだらないプレゼントでも、ウッキウキで写真あげてるかもしれない。



で、GT7の話。近いうちに買うと思います。GT Sportからどう変わっているか気になるところですが、「相変わらず」なところも多いようで、評価も色々分かれているみたいですね。

別にその辺には期待してないんですよ。どうせいつものGTで、未完成な部分がたくさんあって、アップデートのたびに修正されるような状態なんでしょう。それはもうわかってるのでどうでもいいです。結局何やっても評価割れるんだから好きにすればいいんです。車好きなんか変なやつしかいないんだから。



でね。GTには昔から超高額車があって、クレジットを貯めまくっても買えない車が何台かあります。レジェンド級のスーパーカーとかレースカーですね。クレジットをカンストさせても1台しか買えないやつ。

その結果、いつの時代も「金策」の話になるんですよね。あのレースを回したら●●万クレジットで、時間的にこのレースが一番効率がいいとか。GT4の時はライクザウインドばっかりやっていたような気がします。


GT7でも同じことになっていて、抜け道みたいな金策がアップデートで潰されてブーイングだとか、そんな話を聞きました。ほんと、ずっと同じことやってますね。


これまでのGTシリーズの傾向から言えるのは、「どうせ後でインフレするからほっとけばいい」。今欲しいなら別ですが、欲張ってコレクションしてもどうせ使わないんだから、後でタダ同然で配られるのを待てばいいんですよ。

ま、コレクション癖が全くない人だから言えることかもしれませんけどね。気長にやりましょうぜ。


これ、ゲーム内に限った話じゃなくて、ソフト代もどこかのタイミングで値下げされるんですよね。いつ買おうかな…。