結構好きな曲です。ぼんやりと何も考えずどこかに行ってみたくなります。
さて、相変わらず世の中はコロナ一辺倒。本当に厄介なカゼですよね。
4月あたりは完全な自粛ムードで、ウチの会社もテレワークもどきで対応していましたが、第2波?では特にそういうこともせず、あくまで”言うだけ”になっています。食堂では距離を取って食べろ、エレベーターは何人まで、食事中でも会話する時はマスクをつけろ・・・などなど、注意喚起はするんですが、それを徹底してるか?というとそうでもない。
マスク着用についてはかなり広まってますけどね。お客さんのなかにはこの後に及んでマスクなしで特攻してくる超人がいます。もう人としての感覚が全く合わないんでしょう。本人なりの理由はあるんでしょうけど・・・。
一方で、国はGoToがどうとか言ってるじゃないですか。感染拡大を受けて一時中断しそうな勢いですが、明らかに「新型コロナウイルス感染症対策」と相容れないGoToキャンペーンは、一体どこに向かってるんでしょう。まさにGoing Nowhere。
私はそもそもGoToするアテがないので移動していませんが、特に地方では自粛警察と呼ばれる迷惑おじさん(もしくはおばさん)が案の定発生していますし、イザコザを避けるためにも家でじっとしている方が無難かな、と思ってしまいます。旅行の目的はリフレッシュ・気分転換なのに、旅行先でストレス貯めてたら意味ないでしょう。
ワクチンの開発も進んでいるそうですが、コロナウイルスの性質的にワクチン開発は難しい、もしくはワクチンを開発してもすぐに効果が薄くなる、というのがもっぱらの予想。
つまり、コロナ騒動は当分続くと思うんです。それでも最終的には人類の医学が勝ってほしいと思っていますが。
そんな中、うちの職場で小規模なイベントをやると。毎年やってることですが、4〜5月の世間的に微妙な状況で実施の判断がされました。
他のイベントは既に件並み中止が決まっていたので、私の部署全員が「なんで?」と思ったに違いない。それどころか他の部署やお客さんから「え、やるの?」「なんでやるの?」「こんな状況なのに大丈夫?」と当然のご意見が殺到する始末。
下っ端ながら一応”担当者”という変な肩書を付けられてしまった私は・・・上手く答えられなかったですね。そりゃそうでしょ。私だってやりたくないですもん。そこまでしてやるイベントでもなし。本当にどこに向かっているのか疑問でした。
「例年やってるイベント」というのは、基本的には昨年度の実績をなぞるだけなので、変に挑戦しなければ難しくないと思うんです。だから担当初年度でもそこまで無理をしなくて良いはず。
・・・ハズだったんです。しかし、世の中はご存知の通りのコロナ騒動。当然楽なわけがなくて、考慮すべきことが山ほどあり、会場レイアウトの変更、開催規模の縮小、開催内容の変更、人員配置の変更、感染症対策マニュアルの作成など、無駄な仕事が山積していました。
本当に、そこまでして実施するイベントでも無いと思うんですよ。お客さんが毎年楽しみにしてます!みたいなものでもなく、地元の小学校でやってる夏祭りくらいの規模なので、苦労が多い中で「一体自分は何のためにこの仕事をしてるんだろうか・・・」と、内心疑問だらけでした。
その挙げ句、一番意味不明だったのが、会場レイアウトや企画内容の検討をさせられて、自分なりの提案書を提出したときのこと。
「〇〇くんはコロナ対策はこれで良いと思ってるの?」
・・・知らんがな!
別に上司のことは嫌いじゃないんですよ。性格は合わないですが、個人的に恨みはないんです。これだって”上司の上司”からの指示もあるでしょうから、中間管理職なりにいろんな悩みはあるんだと思います。
ただ、自分で言ってておかしいと思わないんですかね。”正しいコロナ対策”って何ですか?誰に聞いたらわかるんですか?世界中あの手この手で対策を取っているのに一向に収束してませんよね?マスクしてて距離取ってても感染することもあるのが新型コロナウイルスの怖いところじゃないんですか?それの対策って何ですか?
もっと言うなら、そんな大事なことであれば、担当者一人に考えさせるっておかしくないですか?アドバイスとかもらえないんですか?(そもそも私がアドバイスするなら「そんなイベントやめちまえ」と言いますが)
だいたい、「正しいコロナ対策」ってのはWHOの人でも知らないと思うんですよ。感染症対策については、今のところはとりあえずウイルスの種類やウイルスの傾向から「アルコールに弱い」などの医学的対策はわかるので、この辺りを軸に対策を組み立てていくのはわかります。
ただ、それでも私は医者ですらありません。そんな人間が「新型コロナウイルス対策」なんかぶち上げていいんですかね。何が”正しい対策”なのかを勝手に判断してもいいんですかね。
・・・まぁイベントは既に終わったんですが。私含め、職場の皆様は大変疲弊していたように思うんですが、果たしてそこまでする必要があったのか、本当に謎です。そのエネルギーはもっと有効に活かすべきだったのではないかと。
ずっと、アテもなくどこかへ猛進していく日々でした。GoTo地獄。
どうにかそれも終わりましたが、どうせ一段落なんか付かないんです。どうせ「次」もありますからね。今後も無意味に疲弊していくんでしょう。
”正しいコロナ対策”ねぇ。会場のあちこちにミストシャワーの機械を置いてアルコールを常時噴霧しときましょうかね。火気厳禁になりそうですがw、なんつって。
以上。ただの愚痴でした。