2018年8月18日土曜日

アマゾンタイヤ

これまで便利に利用してきたアマゾンで、まさかタイヤまで買うとは思っていませんでした。そもそも売ってるのが凄いんですが。本屋なのに。

ネットでタイヤを買う場合に注意すべき点が、タイヤの製造年月と、それが自分の車に合ったものなのか?の確認。タイヤ屋で購入から交換まで頼むなら、その辺りも含めてお願いすればいいだけなので、自分で調べる一連の作業が手間といえば手間です。


私は、これまでの人生の中でタイヤを交換すること自体が初めてなので、何から何までチンプンカンプン。そもそもノートニスモSのタイヤサイズは?と聞かれても・・・ねぇ?
17インチなのは知ってるんですけどね。幅とかはちょっと。「205/45R17」がそのサイズだそうな。へー。(本当にこのレベルです)

普通のノートは14インチか15インチ。eパワーの上位車種なら「185/65R15」らしいです。ノートニスモSのタイヤは標準と比べるとかなり大きいんですね・・・。
ちなみに、上の数値は「幅/扁平率・インチ数」を表しています。サイズについては結構細かく分かれているので、間違えていないかどうかがずっと怖かったです。


購入したのはミシュランのパイロットスポーツ4(以下PS4)。最初検索した時は「16800円」でしたが、ある時に「15800円」に値下がりしていたので、それを見て思わず購入しました。安く買えてラッキー?

製造日については、質問回答にて”3ヶ月ほど前の製造日”とあったので、とりあえずそれを信用してみることにしました。
あまりに安いタイヤだと、安さと引き換えに古い在庫の処分だったりすることもあるそうで、製造日の確認は重要と聞きました。タイヤ屋なら電話するか直接聞けばいいんですけどね。アマゾンだとどこに聞けばいいのやら・・・。

アマゾンでは、自分の車種を登録すれば、そのタイヤが車に合ったものなのかを表示してくれます。非常に便利。


で、タイヤが到着。注文したのは2018年8月中旬。3日ほどで届きました。



タイヤ4本は場所を取ります。外に置くわけにもいかないしで、仕方なく部屋の片付けをするはめになりました。お陰で部屋がきれいに・・・。

タイヤはドイツ製でした。どこでも品質に大差ないと思いますが、何となく良さそう。ドイツだし。

製造日は「2018年の22週目」とのこと。つまり6月3日〜の付近です。ドイツからの輸送を考えるとほぼ出来たて。やるなアマゾン・・・。


知り合いから「製造日は絶対確認しとけよ」と口酸っぱく言われていましたが、これなら文句の付けようがないと思うんです。あとは交換するだけ。スバラシイ。


一つ、アマゾンに文句があるとすれば・・・


更に値下がりしてたよ・・・。

4本合計で4000円ほど損したことになるんですが、しかしなんで急にここまで値下がりしてるんでしょうね。PS4は定価で1本31860円。ネットで安いと言っても2万円を切るかどうかで、16800円でもネット上での最安に近かったです。そこから1000円引きの15800円ならお得だと思うじゃないですか。なのに更に1000円引き。一体何があったんでしょうね・・・。

これが一時的な値下げなのかは不明ですが、相場的に買い時なのは間違い無さそうですね。惜しいことをした。勉強代と思うしかないか。



残るはタイヤ交換のみ。こちらは馴染みのディーラーでお願いしています。交換費用に処分費用も掛かりますが、自分でやるとかとんでも無いので、必要経費だと割りきっています。

ミシュランの乗り心地が楽しみです。またサーキットにも行きたいですねぇ。