Zのレースカーが発表されました。これは良い。
急にS耐にZを走らせて何をしているのかと思ったら、GT4の開発だったようです。見た目はまんまS耐参戦車両そのもの。Z nismoにしては派手すぎるとは思っていました。なるほどね。
日産のGT4ってそういえばなかったですね。GT7に入っているR35・GT4はポリフォが勝手につくったヤツですし、スペック的にもZくらいがちょうどいい。スープラもGT4バージョンが発表されていました。ここでもライバルになるのか。
最近はGT3が超ハイスペック化しているので、本当のアマチュア向けはGT4、という扱いになっているとか。実際、日本の場合だとGT500の下位クラスで走っていますが、GT3マシンはスペック的にも最高レベルのレースカーです。WECのハイパーカーよりも速いGT500マシンが異常なだけで、GT3とJAF-GTのマシンも相当速い。とてもアマチュアが簡単に乗れるスペックではないと思うんです。
これで日産のレースカーはGT3=GT-R、GT4=Zで綺麗に差別化できました。ロードカーの棲み分け的にもちょうど良い分かれ方ですね。
そういえば、日産のGT3はどうするんでしょう。とりあえずR35は来年も販売されるとの噂ですが、いつまでもR35は使えませんし、どう考えてもあと数年がリミット。GT3としても成熟し切っているので、そろそろ次のことを考える時期だと思うんですが?
でもZはGT3のベースとするにはちょっとスペック不足のような。そんなことするくらいなら無理やりR35で行くかも。
グループGT4はGT3とはまた違う車種が見られて面白い。GT4ヨーロッパシリーズの参戦車両を見ると、アウディ・R8やAMG・GT、アストンマーティン・ヴァンテージのようなGT3車両と同じベース車両もありますが、ポルシェは911ではなく718ケイマンで差別化していますし、アルピーヌ・A110、やトヨタ・スープラ、シボレー・カマロのような車種もある。ここにZが入るのは非常に楽しみ。
日本のGT4クラスはS耐くらいしかないので、基本的には海外レースが中心になるでしょうか。ニュル24hにもGT4クラスがあります。何にせよZがレースで見られるのが良いんです。
GT500のZも悪くないんですけどね。見た目だけなんで、自分の中では「Z風の何か」という位置付けです。Z GT4はちゃんとZをベースにしたレースカーなので。ここ重要。
もしかしてZ nismoはGT4からフィードバックしたような車になるんですかね。R35は確かそうでしたよね。タービンをGT3のやつから持ってきたとかそんな感じ。レースカーがあるのにそこから何も影響されないことはあり得ない。新型のZ nismoは過激になるかもしれませんね。性能も値段も。(ベースグレードも大概ぶっ飛んでますが。)
グランツーリスモのマニュファクチャラーズカップはいつも日産以外と契約していましたが、もしZ GT4が使えるなら日産にしちゃう。
是非しろ。頼むぜ。