最近”噂”ばっかりでしたが、ついに「それらしい何か」が公式に発表されました。多分これがZ35。
「From A to Z」というタイトルで、ネクストな日産の車を紹介した動画です。
Aはアリア、発表済みの電動SUV。その他キックス(K)やマイクラ(M)、パスファインダー(P)、キャシュカイ(Q)、ローグ(R)のように紹介されて、最後はもちろんZ・・・だけど、シルエットがこれまでのZが明らかに違うじゃないか!!!!・・・というオチ。
Aから
Z35にはVモーションは付かないんですかね。

シルエットだけでは細かい部分がわかりにくいですが、ライトとリアピラーのロゴと窓上のアクセントが特徴的です。
実は画像の明るさやコントラストをイジったら何か見えるんじゃないか?と思ってやってみましたが、シルエット以外はわからずじまいでした。残念。そんなに甘い話はなかった。
まぁ当然ですが、各所の事前の予想イラストなんかアテにならないものですね。せめて何か当てろって。
さて、アップにしてもVモーションらしいデザインは見えず。バンパー部分は開口部が大きいようにも見えます。アストンみたいに大口開けている感じ。
ライトは2分割されていて、正面から見ると両方合わせて丸形に見えるようなデザインでしょうか。まだ全貌は不明ですが、個人的には結構アリです。どこかのイメージ図通りだったらどうしようかと・・・。
フロント部。バンパーの上下が出っ張っているように見えます。
グリルは下部分がデコボコしてますが、真っ黒でそれ以上は不明。
リア部分。ルーフの形状はこれまでと同様。当然2シーターと思われます。
Z33・Z34ではドア前にあったZのエンブレムがリアピラーに移動していますが、これは「昔のデザインに戻した」ということらしいです。私はZのファンではありますが、そこまで昔の話は知らなかった・・・。
また、窓の上にラインが入っています。メッキパーツのようなアクセントですかね。Z35型の特徴になりそうです。
で、画像を拡大していて気づいたんですが、よく見るとテールライトもちょっと映ってますね。これは大発見。(多分みんな気づいてるけど・・・)
テールライトは横型のようです。Z32までのテールライト配置に近いですね。これも先祖返り。
Z33・Z34はリアが曲面で滑らかでしたが、Z35はやや角のある形状だと思われます。

お馴染みZ34。Z33→Z34ではキープコンセプトでしたが、Z35からはデザインが大きく変わりそうです。
Z35に近いのはやはりこれ↓。
フェアレディZのご先祖、S30型フェアレディZ。エンブレムがリアのピラー上にあります。以前から昔のZに回帰したデザインになると噂されていましたが、それは間違いではなかったと。
エンジンはV6・3.0Lのターボと予想されていて、スカイライン400Rのエンジンを流用した「400Z」がラインナップされるのでは!なんて噂も。
発売は2021年と予想されているので、正式発表は少し先の話になりそうです。私が買えるのは・・・そもそも買えるのかな。(今ちょっと大変なんです・・・)